ホワイトニングコーディネーター
2017.08.22更新
こんにちは。小平市小川駅前にある「おかべ歯科クリニック」の歯科衛生士 大熊です。
いつもブログを見に来て下さってありがとうございます。
先月末、日本歯科審美学会による「第41回ホワイトニングコーディネーター講習会・認定試験」を当院歯科衛生士、大熊と粕谷で受けて参りました。
「ホワイトニングコーディネーター」とは...
ホワイトニングの正しい知識を伝えて、日本におけるホワイトニングの普及を目的に2007年に制定された日本歯科審美学会が認定する歯科衛生士のための資格です。
(※無事に合格致しました)
院長&彩子先生、学びの機会をありがとうございました。
理事長の奈良陽一郎先生の冒頭の挨拶がとても印象的でした。
「医療とは、これを行う者の為に在るのではなく、これを受ける者の為に在る」
歯を白くしたいという患者様の要望に寄り添い、正しい知識を身に付け提案や施術をする事がとても大切である...と。
昨今テレビやSNSの普及によって「ホワイトニング」という言葉は多くの方に周知されるようになりました。
・コンプレックスを解消したい
・芸能人やモデルさんのように白くしたい
・大事なプレゼン前、笑顔に自信を持ちたい
・結婚式に備えて歯を白くしたい花嫁さん
・加齢に伴う黄ばみを治したい
単に「歯を白くしたい」と言っても年齢や男女でも千差万別です。
歯を白くする事によって、人前で話したり笑顔に自信が持てるようになり、コンプレックスの解消やその後の生活がイキイキとされる方が多いそうです。
またそれらをきっかけに御自身のお口の中を綺麗に保ちたいというモチベーションが上がる事によって、歯科医院に定期的に受診するようになり...虫歯や歯周病のリスクが減り結果的に将来の健康に繋がるというメリットもあります。
ホワイトニング剤は過酸化水素をベースにした物を使用する為、歯科医院での 施術は歯科医師若しくは歯科医師の指導の元、歯科衛生士が行う 【医療行為】になります。
※妊娠中や授乳中、小児や無カタラーゼ症、その他既往や歯にまつわる条件で施術出来ない場合もあります。
現在ホワイトニング導入に向けて準備をしております!
少しでも気になる事があればゆっくり時間をかけて丁寧に御説明致しますので当院のホワイトニングコーディネーターに是非お声掛け下さいね。
学校や幼稚園の夏休みも残すところあとわずか!
来院時に「夏の思い出」をたくさん聞かせて下さい。
皆様のご来院心よりお待ちしております。