トリートメントコーディネーターってなんだ?
2018.04.17更新
こんにちは
小平市小川駅前にある
おかべ歯科クリニック 歯科助手の久野木です
新生活が始まり、皆様いかがお過ごしですか?
私は当院の受付でよく、4月から小学生になったんだよ~と可愛い報告を沢山頂きます
その都度、ランドセルは何色にしたの~?と質問すると、
ピンク、水色、黒に赤のステッチが入っているやつ、などなど、こだわりが沢山見えました
勉強はどう?と聞くと、まだ始めたばかりだから楽しいと笑顔でお話ししてくれます
そんな話を聞くたびに、ほっこりした気持ちになります
皆様、沢山お話ししてくれてありがとうね
そして、新生活を楽しくスタートさせた皆さんに便乗し、
私も少しスキルアップの為に勉強しようとセミナーに通い始めました!
今回のセミナーは”皆様と医院を繋ぐ架け橋になる”ために受講しました
…といってもどんなセミナー?と思う方も沢山いらっしゃると思うので、今回学んできたことを少しお伝えできたらと思います
皆様、トリートメントコーディネーターという言葉をご存知ですか?
トリートメントコーディネーター(TC)とは皆様と医院を繋ぐ架け橋となる人のことを言います。
「歯医者さんに行ったけど、先生が何も聞いてくれなかった・・・」
「何も言わずに銀歯入れられちゃった・・・」
など、皆様このような経験ございませんか?
「なんで銀歯以外の選択肢を教えてくれなかったの?」
「痛いのにやめてくれないの?」
「誰も聞いてくれない・・・」
結局行くのを中断してしまった過去が私にはあります
皆様にはそのようになってほしくないので、”伝えられる環境がある”ってことを知ってもらいたいです。
トリートメントコーディネーターは3つの事に特化して学んでいきます!
①初めて来院された方に行うカウンセリング
②今後の治療方針を説明するカウンセリング
③被せ物の種類の説明をするカウンセリング
今回は①初めて来院された方に行うカウンセリングについてお話しします
カウンセリングって聞くと重たいイメージがると思うんですが、そんなに重たいものではありません。
まずはお話ししましょう!っという事を大事にしています。
小さなことからおおきなことまでなんでも話してください。私たちが受け止めます
”この歯を白くしたい” ”痛いのは嫌だ” ”きちんと説明してほしい”
きっといろんな思いがあると思います。
その思いを先生に伝える懸け橋になるのがトリートメントコーディネーターのお仕事です。
相手が何を思っているのか?私たちに何を伝えたいのか?
その思いをどう伝えたら届くのか?
ということを学びました
まだ未熟物ですが、私が今できることは沢山皆様とお話しし、信頼してもらう事だと思っています
そのために、皆様に話しかけてしまうと思いますが、
今は話しかけないで~!とか、話したい!と思ったら皆様からもお声がけ下さい
次回は②今後の治療方針を説明するカウンセリングについてお話しさせて下さい
最後に、お知らせがございます・・・
4月29日(日)~5月13日(日)までリニューアル工事の為、当院は休診となります。
医院開業後初めての長期休暇となってしまいます。
ご迷惑をお掛けしますが、新しくなる医院を楽しみお待ちいただけると幸いです
ただ、痛くなってしまったり、困ったことがあったらお近くの歯医者さんで応急的に受診してくださいね